連絡先 |
インフォメーションセンター
078-843-8849
(平日・土曜9時〜18時)
mailはこちらから |
|
企画概要 |
中高生フィリピン
ワークキャンプ2012
日 程
12/8/6-12/8/12
対 象
中学1年生〜3年生
高校1年生〜3年生
参加費
178,000円
(燃料サーチャージ費は別途徴収※16,000円)
詳しくはこちら
|
|
申込方法 |
所定の申込書に必要事項を記入押印の上、BrainHumanity事務局までご郵送ください。
12/6/27(水)18時必着
追加募集受付中!(先着)
詳しくはこちら
申込書のダウンロード
(PDF形式 8.30KB)
詳しくはこちら |
|
スライド |
 2006年8月に行われた高校生対象のマレーシアワークキャンプのスライドです。同じ村でホームステイを行いますので、現地の様子をより深くお分かり頂けると思います。 |
|
Q&A |
遠方からでも参加できるの? |
今回のワークキャンプでは、関西のみならず、東京でも参加希望者を対象とした説明会を開催します。また、関西において実施する事前・事後プログラムにおいて、遠方により参加できない参加者には、使用した資料を送付するなどして対応しますので、遠方からの参加でも問題ありません。 |
|
治安やテロの心配は? |
開催場所であるルソン島は、外務省が発出する海外安全情報において「十分注意してください」というもっとも低いレベルの危険情報が発出されています。これはタイ・バンコク等と同等のものです。また、フィリピンは一般の旅行社でもパッケージ旅行を催行しています。 |
|
水は大丈夫? 食事はどんなの? |
フィリピンの浄水設備は、日本のように整っていないのが現状です。今回私たちは、飲用水全てをミネラルウォーターに限定し、対処しています。また食事は全て加熱調理したものに限り、フィリピン家庭料理が中心になります。これは、日本人の口にも非常にあうものです。 |
|
ワークってなにをするの? |
今回行う作業は、特定非営利活動法人アクションの協力のもと、幼稚園の壁と屋根のペンキ塗りや、黒板などの製作を行う予定です。いずれの作業も知識や経験は必要なく、専門的な作業はスタッフに任せ、私たちはそれらの補助及びお手伝いをすることになります。 |
|
費用が高くて払えないかも? |
海外の活動では参加費が高額になるため、参加費を最長1年間(最大12回)に分割して、参加費をお支払いいただける制度がございます。ただし、分割払いには人数枠がありますので、お早めにご相談下さい。また、過去にも、参加者自身がアルバイトで稼ぎ、参加した例などもあります。
|
|
参加したいけど受験があるので・・・ |
参加したくても受験があるため、勉強をしなければならないという人もいるかもしれません。しかし、過去にも高校2年生や3年生も参加しています。また、ワークキャンプ参加者には、ボランティア証明が発行されますので、それを利用してAO入試や推薦入試で大学に合格した高校生も大勢います。 |
|
|
|