■名 称 |
はじめてのキャンプ 〜わくわく!森の探検隊〜 |
■日 程 |
2012年3月26日(月)〜2012年3月27日(火) |
■場 所 |
京田辺市野外活動センター
〒610-0343 京都府京田辺市大住竜王谷9番地の1
TEL/FAX:0774-62-2816
京阪東ローズタウンタウンプラザ
〒610-0356 京都府京田辺市山手中央3
TEL:0774-65-4100 |
■集 散 |
集合:3月26日(月) 9:00 阪急西宮北口駅南側エスカレーター下
解散:3月27日(火) 18:00 同 上 |
■内 容 |
|
3/26(1日目) |
3/27(2日目) |
朝 |
集合
アイスブレイク
|
朝食
ピザ作り |
昼 |
昼食(お弁当)
探検
|
昼食(ピザ)
工作
|
夕 |
フリータイム
夕食
|
キャンプ場出発
解散
|
あらすじ
探検隊の隊長あてに送られてきた、謎の挑戦状と森の地図。隊長は子どもたちを隊員として引き連れて、この森にやってきました。隊長は隊員である子どもたちに宝物を探してもらうため、挑戦状と一緒に送られてきた地図を渡します。森の中には、たくさんの暗号がちりばめられています。仲間と協力して暗号を解き、宝を探し出しましょう。
|
■探検
謎の挑戦状に立ち向かうため、子どもたちは森へ探検に出かけます。仲間と協力して暗号を解き、宝物を集めます。
■ピザ作り
みんなで手作りピザを作ります。生地をこねるところから始めて、キャンプ場にあるピザ釜であつあつピザを焼きます。
■工作
キャンプの記念に宝箱の形をした、貯金箱を作ります。
※当キャンプは、京都府京田辺市・八幡市で活動する団体「つくるところ」との共催で実施します。「つくるところ」と当会が個別に参加者を集め、キャンプ当日は双方への参加者が合同でキャンプを楽しみます。なお、当日の企画、運営は当会が担当いたします。
|
■対 象 |
現小学校1年生〜3年生までの児童 |
■定 員 |
40名程度(つくるところへの応募者を含む)
|
■引 率 |
当会ボランティア 25名程度 |
■費 用 |
一人 12,000円 (消費税571円を含む)
※期間中の宿泊費、食費、保険料、企画諸経費等一切を含みます。
※集散場所までの交通費は含まれておりません。 |
■安全管理 |
○本キャンプに参加するすべてのボランティアは、怪我の手当や心肺蘇生を含む救急救命講習を受講しており、子どもたちの安全に万全の体制で臨んでいます。
○病原性大腸菌O-157やノロウイルスなどによる食中毒を防止するため、手洗い及び手指の消毒、食材等の保冷保管、加熱調理の徹底などを実施いたします。
○現地施設に対しても食材食器等の殺菌等を要請しています。
○万一の場合に備え、参加者全員は兵庫県ボランティア活動等行事用保険に加入いたします。
○ただし、本キャンプにおいて事故等が発生した場合、当会及びその構成員は一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 |
■申込方法 |
こちらをご覧下さい
|
■主 催 |
特定非営利活動法人ブレーンヒューマニティー
〒662-0832 兵庫県西宮市甲風園1丁目3-12 カミヤビル3階
当会インフォメーションセンター TEL:078-843-8849
※当法人では電話による問い合わせ等に対応するため神戸市内にインフォメーションセンターを設置しております。インフォメーションセンターは平日・土曜日の9:00から18:00まで開業しております。 |
■共 催 |
つくるところ
[京阪東ローズタウン共育ステーション]
〒610-0356 京都府京田辺市山手中央1-4 京都中央信用金庫松井山手支店2階
※「つくるところ」は京都府京田辺市・八幡市で活動する団体です。 |
■担当者 |
道正 めぐみ(どうしょう めぐみ/当会執行役員・関西学院大学教育学部)
E-mail:doshomegumi@brainhumanity.or.jp
|