■誰がレッスンを行うのですか? |
スキーのレッスンは、福井和泉スキー・スノーボードスクール所属のSAJ(全日本スキー連盟)公認インストラクターがすべて行います。10名以下の班に1名のインストラクターが指導する予定になっています。また、各レッスンには、非常時に備え、当会のリーダーが常時、付き添っております。 |
|
■スキーははじめてなのですが大丈夫ですか? |
大丈夫です。全くの初心者や小学生低学年の方でも、専門のインストラクターの指導により、スキーブーツの装着や雪上での移動などの基本動作から、プルークボーゲン(板をハの字にしての滑走)による中・緩斜面での滑走、転回などの基本技術の習得が可能です。生活面では、平素のキャンプ同様、当会のリーダーが中心となり、子どもたちに付き添い、サポートする体制をとっています。 |
|
■スキーの班分けはどのように行われますか? |
原則として、ご応募いただいたツアー別で班を構成し、スキーを行います。ただし、現地でのスキー技術等の状況により、レベルにあわせて、ツアーを変更させて頂く場合もございます。スキー以外の生活は、学年、性別等を考慮した別個の班編成を行います。 |
|
■スキーでの怪我が心配なのですが? |
確かにスキーは危険を伴うスポーツであり、怪我やそれに伴う死亡などの可能性は否定できません。当会のスキーツアーでは、2002年のツアーにおいて骨折事故、2006年冬に捻挫事故、2008年冬に靭帯損傷の事故が発生しています。しかし、全国スキー安全対策協議会の調べでは2008年シーズンでの1滑走あたりの受傷率は0.0076%と非常に低い確率です。 |
|