高校生の海外環境ボランティア「高校生マレーシア植林ワークキャンプ」
キャンプ・不登校支援・家庭教師・海外ワークキャンプ・国際スタディーツアーを行う大学生ボランティア主体のNPO法人BrainHumanity
連絡先
インフォメーションセンター
078-843-8849
(平日・土曜9時〜18時)
mailはこちらから
企画概要
高校生マレーシア植林ワークキャンプ2007夏
日 程
   07/8/21-07/8/28
対 象
   高1〜高3
参加費
   175,000円(税込)

詳しくはこちら
申込方法
所定の申込書に必要事項を記入押印の上、BrainHumanity事務局までご郵送ください。
07/6/22(金)午後5時必着

申込書のダウンロード
(PDF形式、47KB)


詳しくはこちら
予定                               全体の流れ>当日の流れ>植林をするまで
ワークキャンプ全体の流れです
募金活動 勉 強 会 マレーシアへ 振り返り研修 報 告 会
7・8月(計3回) 7・8月(計3回) 8/21-8/28 9月中旬 10月下旬
植林に必要な費用を街頭募金で集めます。
計3回程度を予定しています。
マレーシアの現状や文化について学びます。日程は変更の可能性があります。 現地の人々と植林作業や農作業を行います。 マレーシアで得た経験を風化させないためにも振り返り研修を行います。 両親や友達にマレーシアでの経験を報告会で伝えます。
ワークキャンプ当日の流れです
日程 スケジュール 食事・宿泊
1日目 関西国際空港から、マレーシア航空MH51便で
空路コタキナバルへ
コタキナバル市内へ移動し、ホテルにて1泊
昼食:機内
夕食:レストラン
宿泊:ホテル
2日目 バスでボーフォートへ行き、列車でテノムへ
市内にて昼食後、バスでティウロン村へ移動
ウェルカムパーティー
朝食:ホテル
昼食:レストラン
夕食:ホームステイ
宿泊:ホームステイ
3日目 ビヌオウ小学校訪問
植林作業
・材木工場ににて植林プロジェクトのお手伝い
朝食:ホームステイ
昼食:お弁当
夕食:ホームステイ
宿泊:ホームステイ
4日目 植林作業
・各家庭にてゴムの木の植林
フリータイム
朝食:ホームステイ
昼食:ホームステイ
夕食:ホームステイ
宿泊:ホームステイ
5日目 植林作業
・植林予定地にて共同植林

朝食:ホームステイ
昼食:ホームステイ
夕食:ホームステイ
宿泊:ホームステイ
6日目 日曜市場見学
フェアウェルパーティー
文化交流会
朝食:ホームステイ
昼食:ホームステイ
夕食:パーティー
宿泊:ホームステイ
7日目 貸切バスでコタキナバルへ
コタキナバル市内観光
コタキナバル空港から、クアラルンプール航空
MH52便にて関西国際空港へ
朝食:ホームステイ
昼食:市内レストラン
夕食:機内食
宿泊:機内
8日目 関西国際空港着
解散
朝食:機内食
植林するまでの流れです
@整地
雑草やいらない木を切り、整地します。
A穴掘り
雑草を取り除き、植林ポイントを等間隔にとり、穴を掘っていきます。
B植林
穴を掘った所に苗を植えていきます