活動予定

岩美自然体験体験キャンプ2006
〜シーカヤック・農業を体験しよう!〜

海の上を散歩するシーカヤック!
きみはこのマシンを操って
秘密の洞窟までたどり着けるかな??


他にも釣り体験や農業体験などの
プログラムが盛りだくさん!


海と山に囲まれた鳥取県で
5泊6日をみんなで楽しもう!

■名 称 岩美自然体験キャンプ2006 〜シーカヤック・農業を体験しよう!〜
■目 的 ○普段自分たちが食べているもののルーツを知ることによって、食べ物に対する理解を深めます。
○自然環境の中でのレクリエーション活動をすることによって、自然に対する感性を養います。
■日 程 2006年8月22日(火)〜2006年8月27日(日)  5泊6日
■場 所 岩美自然学校
〒681−0003 鳥取県岩美郡岩美町浦富2924-3
TEL・FAX:0857-72-0507  
■集 散 集合 8月22日(火) 10時00分  JR三ノ宮駅中央改札口南側駅前広場
解散 8月27日(日) 16時30分           同  上
■内 容 ○鳥取県・岩美自然学校という海と山に囲まれた場所で、釣りや砂浜運動会、シーカヤックなどを体験します。
○また、畑から自分たちで野菜を収穫し、その新鮮な野菜を食します。
■対 象 小学生1年生〜小学校6年生の児童  中学校1年生〜中学校3年生の生徒 
■定 員 20名程度
※応募が殺到した場合、抽選により参加者を決定する場合があります。あらかじめご了承下さい。
※応募者が定員に達しない場合は、キャンプの実施を取りやめることがありますので、ご了承ください。
■費 用 48,000円(ただし、2,285円は消費税)
※キャンプ中の食費、宿泊費、交通費、企画費、保険料等一切を含みます。ただし、自宅から集散場所までの交通費は各自でご負担ください。
■安全管理 ○本キャンプでは20名の子どもに対し、およそ13名程度の学生ボランティアが随行し、きめ細やかな対応を行います。
○本キャンプに参加する学生ボランティアは、すべて過去に救命救急講習等を受講しており、子どもたちの安全に万全の体制で臨んでいます。
○病原性大腸菌O-157などによる食中毒を防止するため、手洗い及び手指の消毒、食材等の保冷保管、加熱調理の徹底、食器・調理器具等の加熱殺菌などを実施いたします。
○万一の場合に備え、参加者全員は兵庫県ボランティア活動等行事用保険に加入いたします。
○ただし、本キャンプにおいて、事故等が発生した場合、当会及びその構成員は一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
■申込方法 こちらをご参照ください。
■協力 NPO法人岩美自然学校
■実 施 特定非営利活動法人ブレーンヒューマニティー レクリエーションセンター
〒662-0832 兵庫県西宮市甲風園1丁目3-12 カミヤビル3階
Tel:0798-63-4442 Fax:0798-63-5551
E-mail:rec@brainhumanity.or.jp
■担当者 実行総責任 春藤 智美(シュントウ サトミ/当会ボランティア・武庫川女子大学2回生)
E-mail:shun-clover@hotmail.co.jp